各種共済制度

共済・年金保険制度

小規模企業共済~個人事業主や会社役員の皆様を応援する国の共済制度

小規模企業の個人事業主または会社等の役員の方が事業をやめられたり退職された場合に、生活の安定や事業の再建を図るための資金をあらかじめ準備しておく共済制度で、いわば「経営者の退職金制度」といえるものです。掛金は全額が「小規模企業共済等掛金控除」として、課税対象所得から控除できます。また、共済金・解約手当金の受給権は、国税滞納処分等により差押えられる場合を除き、差押禁止債権として保護されています。更に、一定の資格を有する加入者は、担保・保証人不要で事業資金の貸付制度が利用できます。

詳しく見る

中小企業退職金共済~従業員の退職金をサポート

掛金は全額事業主負担の国の制度です。従業員が退職した場合、その従業員の請求に基づいて機構・中退共から退職金が支払われます。新しく中退共制度に加入する事業主には掛金月額の2分の1(従業員ごと上限5,000円)を加入後4カ月目から1年間、国が助成します。掛金は法人企業の場合は損金として、また、個人企業の場合は必要経費として全額非課税となります。優秀な人材確保、従業員の仕事への意欲向上など、企業の活力と生産性向上にお役立てください。

詳しく見る

特定退職金共済~従業員のための退職金制度

加入事業主に代わって従業員に直接退職金等を給付する制度です。掛金は法人企業の場合は損金として、また、個人事業の場合は必要経費として全額非課税となります。従業員が受取る退職給付金は退職所得扱い(一括受取り)または公的年金等の雑所得扱い(分割受取り)となります。優秀な人材確保、従業員の仕事への意欲向上など、企業の活力と生産性向上にお役立てください。

詳しく見る

経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)~取引先の突然の倒産、そんなときあなたを守る安心の共済

取引先の予期せぬ倒産により、突然経営状態が悪化することがあります。中小企業の場合、わずかな資金繰りが都合できず、連鎖倒産により経営者の個人資産まで手放さなければならないことがあります。そんなとき、商取引の事実確認などにより掛金の10倍(最高8,000万円)または被害額のいずれか低い額までは無担保・無保証人で借入れをすることができます。掛金は法人企業の場合は損金として、また、個人企業の場合は必要経費として参入することができるので、大幅な利益が出そうな場合には前納制度の活用を検討してみてください。

詳しく見る

商工会会員福祉共済~福祉共済があなたの暮らしを守ります

就業中・業務外、国内外を問わず、24時間、急激・偶然・外来の事故(天災担保)による怪我を補償します。毎月の掛金は年齢・性別・職種に関係なく一律 (一口1,000円、被共済者1人につき5口まで)。更に疾病による入院・手術を補償(免責日数なしで、日帰り入院も補償)する「医療特約」を月々 1,000円で付帯することができます。

詳しく見る

トータル「がん」補償・シンプル「がん」補償~なたの“もしもの時”に手厚く補償

がんによる入院・手術を補償します。また、がんと診断確定されたとき(再発・転移も含む)、入院の有無にかかわらず一時金として100万円をお支払いします。更にトータル「がん」補償は、がんの入院・手術はもちろん、病気・怪我の入院(日帰り入院から)・手術(所定の手術を受けられたとき何度でも)も補償します。なお、シンプル「がん」補償であれば、高血圧等の持病があっても加入できます。

詳しく見る

商工貯蓄共済制度~貯蓄・融資斡旋・生命保障の3つの安心

商工貯蓄共済事業は、昭和50年に中小企業庁から商工会の正規事業として認められた全国統一の共済制度で、会員皆さまの福利厚生の充実、健全経営のための有効な資金活用を目的として、各市町村の商工会が運営するものです。わずかな掛金で貯蓄、生命保障、融資斡旋 と幅広く皆さまのお手伝いをいたします。

詳しく見る

中小企業PL保険制度~中小企業のための専用商品設計による割安な保険料の生産物賠償責任保険

自社が日本国内で製造・販売した製品や、行った仕事の結果が原因で、他人の生命や身体を害するような人身事故や、他人の財物を壊したりするような物損事故が発生した場合、PL保険加入期間中に損害賠償請求を受け、法律上の賠償責任を負担したことによる損害に対して、保険金を支払うものです。リコール費用担保特約も付帯できます。この制度への加入は、商工会議所・商工会・中小企業団体中央会のいずれかの会員に限られますので、ご注意ください。

詳しく見る

全国商工会経営者休業補償制度~病気や怪我で就業できなくなった期間、月々の所得を補償

就業中・業務外、国内外を問わず、24時間、病気も怪我も両方カバーし、東日本大震災のような災害事故でも天災担保で安心できる補償制度(免責日数は4日)です。掛金は職種を問わず一律(一口1,000円ですが、加入口数・補償金額は年齢・所得金額によりことなります。)で、医師の指示による自宅安静療養のみでも補償(免責日数は4日)します。

詳しく見る

秋田県火災共済

民間の火災保険と同じですが、掛け金が安い、支払が早い等の特徴があります。

詳しく見る

東北自動車共済

自動車共済事業は相互扶助を理念としているので、掛金は割安になっています。

詳しく見る

ハンドル共済

自動車事故のいざというとき自賠責・任意保険とは別に費用負担をします。

詳しく見る

大型傷害共済

いつ起こるかわからない万一に備え、保障の大きな大型傷害共済をお役立てください。

詳しく見る

労働災害補償共済

労災事故の発生により給付される政府労災保険の上乗せ給付制度です。

詳しく見る

医療総合補償共済

病気や怪我とガンをセットした手厚い保障の共済制度です。

詳しく見る